免許更新

ずるずると引き伸ばしていたら8月5日までの期限が迫っていた。 今度の週末あたりにでも更新すればいいと思って葉書を見なおしてみたら、土曜は休みで、更に日曜は第二・第四だけ受付となっていて平日以外はアウト。 そんなわけで日曜日でも毎週やってる福島…

マウス

PC

4年前から使っているMX610がいい加減ヘタってきたので、新たにM905を購入。 店頭で触った限りだとM705あたりが丁度良さそうだったのだけど、1週間ほど使い続けたら程良く包み込める感じにフィットしてきた。ポインタの精度、反応は明らかに向上していて、さ…

夏風邪

木曜あたりから鼻が止まらずぐったり。 前日明け方に目が覚めて、扇風機を付け直したまま寝てしまったのがまずかった。 昨日、一昨日とお休みを頂いたしまったけど、まだ全快とは言い難い。免許更新期日も間近に迫ってるのに、市内の免許センターでは日曜日…

デススマイルズ メガブラックレーベル

無印も満足に遊んでいない中で今週にも配信予定。 バーチャロンといい、こっちの方のMSPも補充しておかないと。

Fallout3

PC

ラスト付近まで勧めておきながら、もう半年ぐらい放置しているFallout3。3つめのDLCが配信されていたのも知らなかった。MOD周辺もきっと凄まじいことになっているんだろうな。 今回のDLCでようやくレベルの上限が30まで開放されるようになったので、丁度余っ…

Fuel(北米版)

PC

荒廃した世界観、総面積5000平方マイルと偉く広大なスケール感もさることながら、ダイナミックに変動する天候も相手にしつつ最大で16人での対戦が可能で、TDUみたいに自由にあちこち散策可能だったりと偉く楽しそうなドライビングゲーム。今月発売予定らしい…

今日の室温は丁度良い

最近になってFullHDディスプレイを物色中。24インチを候補にAcerのH243HAbmidか、GatewayのFHD2402あたりを考えているのだけど、もうじき発売予定の三菱のRDT231WM-Sも気になるところ。 しかしながら最近は25インチはおろか27インチが3万ちょっとで買えたり…

2008じきに終わり

GoW2国内版 やっと決定の模様 もう発売されるだけで十分です。吹き替えと修正具合が見ものだ。 Fracture 安かったので確保。前に動画で見たときは地形がぼこぼこ盛り上がって楽しそうだったから微妙に期待。 でも発売から2ヶ月を待たずにプラチナ並になるな…

Games for Windows LIVE

PC

一昨日から始めたFallout3ですが、昨日辺りからLiveにサインアップ出来なくなり、それに伴って実績も解除されなくなったようなので、原因を調べていたのですが、今日になってLive関係のインターフェイスが一新されたとかで、どうやら更新しないとサインアッ…

おでん再開

久々に起動してみたら前回セーブした日付が半年ぐらい前になってて、その時も半年振りに遊んだような感じだったから相当な放置ぶりであった。それもこれもテストプレイすら満足にされてないような、破綻したゲームバランスのせいで遊ぶ気になれなかったのが…

そろそろXNE

連休最終日、Amazonだと何時頃入荷するのかも判らないのでヨドバシでポイントを使って買ってきた。還元分を含めると12,000円ぐらいになるので若干割安な感じだろうか。 あと、それなりに経年劣化しているコントローラーパッドを、ACスティックを作る際に残っ…

ファンタジーゾーン コンプリートコレクション まさかの初代ネオクラシックまでもが収録。 見た感じでは限りなくアーケードに近いが、ボスが幾分貧相だったり256×240の解像度でスプライト表示やBGに制限があったりとファミコン版に準拠しているのだろうか。 …

ビデオカードを導入しました。

PC

オンボードからの接続では電源OFF時にモニタ側が連動して消えてくれなかったり、ケーブル自体が接触不良を起こして時々色味がおかしくなったりと、何かと不便だったりしたのでさっさと買いたかったのですが、自分の財布事情とか値下がり待ちとか新製品の動向…

何かついでに去年弄ったスティックを晒してみる

このスティックは元々DC用のスティックをサンワパーツに入れ替えた物だったのだけど、スク水シューも飽きて満足に使わなくなってしまったので、去年の春頃、XBLAとかセンコロを快適に遊ぶために360仕様にしたもの。 天板は今時のアーケードチックな感じにし…

新年一発目の更新

・・・と言いつつ随分久しぶりに更新してみました。

カラス(KAROUS)、ドリームキャストで2007年3月8日に発売

カラスについては全然判らないのだけど。 しかし今年はラジルギとアンデフ、来年はトリガーハートとカラスか・・・。 実はDC最後!なんて事は無くて、これからもDCは細々と続いていくんじゃないかと妄想は膨らむ。一応予備本体も確保してあるので自分として…

セガ、Windows Vista正式対応タイトル第1弾は化石発掘ゲーム「化石プレイ」

仕事の合間とか息抜き程度にとは言え、余りにも地味すぎるスクリーンショットばかりで笑った。

Liveアーケード ニューラリーX

今では使い古されたようなタイトルだが、個人的に好きなゲームなので待ってたとばかりにゲット。欲を言えば、アレンジメント版*1もあれば400MSPも安いと思えるのだけど、コンテンツが定期的に配信される限りは贅沢は言わない事にしておく。実績解除に関し…

ロストプラネット

Amazonから発売日より一日遅れで到着。期待通りのハイクオリティなビジュアル、AKの圧倒的なスケール感に大興奮。一ヶ月ほど前に導入したシアターサラウンドのおかげもあってか、何かにつけ爆風とともに突き上げるような低音や、背後で吹きすさぶ風音が良い…

ブルードラゴン

買うつもりは無かったのに360持ってるなら買わなきゃと思わず買ってしまった。久々のRPGだ。 流石に手堅いというか堅実に楽しめる作り。ロードも最小限に感じられるような設計で苦にならない辺りに好感が持てる。 現時点では20時間以上遊んでまだDISC…

旋光の輪舞

テーマに続き新コスもマーケットプレイスに追加されていたので、櫻子B4とミカA4を購入。まずはトレーニングモードでFBOSS発動させまくり。

走っても走っても終わらない花の波

Test Drive Unlimitedアジア版購入。ここ一週間は南国アイランドを端から端までマラネロで当てなく走ってました。 神経を削るだけのシングルチャレンジの存在が自分としては気に入らない部分もあるけど、車の他にも服を選んだり顔を(微妙な範囲だけど)弄れ…

トリガーハート・エグゼリカ

NAOMI∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい。童グッジョブ。 アンデフの時に作っておいたスティックが無駄にならずに良かった。これによりドリームキャストも10年目突入ですか。斑鳩の頃から続くシューティング祭りも既に恒例となってしまったようだ。NAOMIの新作タイト…

MUSASHI -総集編1

(数少ない)視聴に絶えられるレベルの作画を選んだだけのような編集だったので、話の流れが全然掴みにくい謎な総集編でした。 Bパートに板ってはリョウゲンになる以前の家康とアヤカシのやりとりがダラダラ続いて、これ何話目の再放送?とすら思ったほど。

Tナビ

ルータを自室に設置したので、ついでにVIErAの簡易ブラウザ機能であるTナビを物珍しさに試す。 テレビ単体でブラウジング出来るのって中々便利そうとか思ったりしたが、まぁやはりというか、これならデータ放送で情報を拾った方がまだいい感じ。、 ページの…

互換機能

この前から遊び始めていた天空弐を360で起動したら普通に動いたのでひとまず感動。 心なし解像度が上がっている分、ディティールUP効果で質感や見晴らし具合は確実にアップ。中々素晴らしい。 ハウスオブザデッド3、スプリンターセル2を試してみたら強制的…

本体購入

コアシステムが発売される前までにはそろそろ買っておこうと思い、本体だけ買ってみる事にした。 出来れば旋光の輪舞も一緒に買っときたかったのだが、中古しかなかったのでMSポイントだけ購入。早速クソ重い箱を家に持ち帰ってそそくさと接続と設定を済ませ…

高校野球 駒大苫小牧-早稲田実業(再試合)

高校球児の体力は実に凄まじく美しい。まるで底無しのスタミナにガッツ。 次世代のヒーローとなるであろう斉藤世代と田中世代に乾杯。

ゲームボーイポケットとゲームギア

ハードオフで結構状態の良いゲームギア(青)が転がっていたので徐に購入。 しかし改めて比較するとゲームギアの巨大さには恐れ入る。こんなんで携帯ゲームマシンとして売られていたのか・・・。 しかもゲームギアは電池も含めると実に526gにもなる。これはゲー…

戸滑るマジック

巷で効果絶大と話題のトスベールをMX-610に装着してみる。 なるほど言われている通り滑り具合が段違いになった。マウスに手を添える程度の力ですら、やたらとスムーズに動く。 まるで脳とポインタが同期しているような感じとまで言ったら大袈裟だけど、実に…