ビデオカードを導入しました。

オンボードからの接続では電源OFF時にモニタ側が連動して消えてくれなかったり、ケーブル自体が接触不良を起こして時々色味がおかしくなったりと、何かと不便だったりしたのでさっさと買いたかったのですが、自分の財布事情とか値下がり待ちとか新製品の動向やらでこれまで決めかねてました。

今回買ったのはGigabyteのGV-NX96T512Hという物。

付属CDからのドライバ導入の際、何故かPCの再起動に何回か失敗したりで結構手間取らされましたが何とか認識し、これでエクスペリエンス上でのゲーム用グラフィックススコアは3.1→5.9に。

GT5650j標準でのアナログ出力に比べると、全体的に精細度が向上したのが真っ先の印象。おかげでモニタ上に映る全てが異常にクッキリして非常にいい感じになりました。

現在部屋のエアコンが故障中なためPCに扇風機を当ててますが、それでも熱はidleで50度半ば、負荷時で80度近くまで上がるのでもう少し熱対策を考えるべきですかね・・・。



(おまけ)試したもの

ロストプラネットベンチ
1280×720 ほぼ初期設定 平均57fpsぐらい


モンスターハンターフロンティア ベンチマーク 
1680×1050 スコア4300ぐらい


デビルメイクライ4
1280×720 ほぼ初期設定 総合評価S


Portal
1650×1050 ぬるぬる
体験版クリア後閉じようとしたら不正終了で慌てる


Colin Mcrae DiRT 
1280×720 40fps以上は出ている? 結構ぬるぬる
1680×1050で恐らく30fps前後


Unreal Tournament 3
1280×720 ぬるぬる


Futuremark 3DMARK06
30fps付近。南極基地みたいな所が涼しげで癒された。


Futuremark 3DMARK Vantage
壮絶に重くて呆れる。せいぜい10fps出ていれば良い方か。


AGEIA PhysX System
布の質感がすげーと思って弄繰り回していたら一瞬OSが落ちかけた。


タイムリープベンチ
1280×960 ほぼ初期設定 スコア75


らぶデス2 ベンチマーク 
1280×960 AA×8 ほぼ60fps付近をキープ


セクティービーチ
1280×960 AA×4 135セクティーあたり


ポリアニ
互換プログラムでも起動せず


ゆめりあベンチ
何故か640×480しか選択できず スコア10万弱


セガ スプラッシュ!ゴルフ 
普通に動く ゲームは微妙 


The Typing of the dead II
SXGA ぬるぬる



9600GTはミドルレンジのビデオカードに分類されるようだが自分的には申し分ない。
ロスプラ(D4相当)とらぶデス2(SXGA相当)がほぼ1イント付近でヌルヌル動くのには実に圧巻でした。

今後はGames for Windows Liveも無料化されるみたいなので、クロスプラットフォーム向けのタイトルはPCで遊んでいきたいところ。