2005-01-01から1年間の記事一覧

アンダーディフィート

ラジルギで喜んでいたのも束の間、今度はG.revがやってくれた!ボーダーダウン発売時と同様、来月にも発売されるサントラ付きの限定版も用意されている模様。 こうなると後は旋光の輪舞が大トリになるか期待したくなってしまう。それにしても此処まで細々と…

白くまピース

今年の1月頃に放送された、にんげんドキュメントの再編集版を観る。 親熊として飼育員として接しながら、思考錯誤を重ねてここまで育てた高市さん及びスタッフのひたむきな姿勢には心が洗われるばかりだ。それにしても家族と同居している頃のピースは問答無…

さよなら絶望先生

今更ながらつい最近知った漫画。壺つきまくりでクリティカルなネタ揃いなのが良い。 キャラ的には何でもキッチリしなくちゃ気がすまない委員長が好み。2巻での4コマ漫画(ホモネタ)とか思いっきり吹いた。

SegaLinkのサントラプレゼント

外れたとばかり思っていたら今日になって送られてきた。早速ジャケットをダウンロードしてからiTunesに取り込む。 プレゼントにしてはメドレーがあったりと17曲も収録されてる辺りが好印象。アウトランのREMIXは製品版より良いかも。ちょうこお姉さんじゃな…

マリーゼ応援くらぶ

昼間にテレビを眺めてたら、普段は見ない女子サッカーの番組でDr.マリオのBGMが流れてたので反応してしまう。 番組としては終始噛み合わないようなトークでぬるい空気だが、選手のドット絵があったりとそれなりに凝ってるのが懐古ゲーマーとしては喜ばしい。

YMCKの初回限定版

結局買わなかったけど、公式で視聴した時よりもファミ通の所の方が良い感じに聴こえるのは何故なんだ。更に全曲視聴出来ると言うのも。

SHUFFLE!#23

再びしんどい展開に突入。緑の人とネコミミ母の秘密が明かされ苦悩する主人公。 同時にどんどん衰弱していく描写が妙にリアルで怖い。このまま赤と青の人の出番は殆どないままで、緑の人で引きずりながらラストまで突っ走るのだろうか。

ヤンキース恒例の補強

MLB

センターの補強を急いでいたヤンキースに、FA中だったデーモンさんが加入してきた。これで上位陣のラインナップは多分固定出来るので良い補強になったと思う。 2番がカノとかARODじゃシリーズで勝ち残れないからなぁ。肩については目をつぶるしかないけど。 …

BS2でだぁ!だぁ!だぁ!一挙再放送中

12月5日からやってたのか・・・午前5:00からなので見逃してた。

まだ終らないドリームキャスト

アンダーディフィート以上に遭遇率の低そうなラジルギの移植が決まったらしい。 トライジールで打ち止めにならず良かった・・・。

旋光の輪舞-Sound Tracks-

店からは撤去され、am-sega.jpの動画も半分以上消されてしまった今頃になって購入。 am-segaでのリプレイシアターでは3曲目(assemble)のメロディーばかりが印象に残っていたが、全23曲の中では意外と4曲目(NorthStar)が良かった。曲後半部での弾けぶりが妙に…

YMCKドッツ

初回限定版と通常版の差額が500円位なので、ピンもパネルも少ないらしい(半分程度だろうか) 当然YMCKカラーピンは4色全部入っているのだろう。追加色はダークグリーン辺りをぜひ。

SHUFFLE!#20

前回に増してどす黒くなる楓の変貌ぶりと表情の崩れっぷりが凄まじい。 緑の人も昇天しかけたり、始まった当初と比べて余りにも壮絶な展開に。

アンダーディフィート

トイザらスに行ったついで、近くのナムコランドに入荷していたので早速遊んでみる。 大雑把な印象としてはゼロガンナーほどじゃないが、ショット方向を固定して撃ち込んでみたり、地上を狙い打ったり(半分オートだけど)するのが爽快。2面途中で終わってしま…

Xbox360

ゲームショップに寄ったら試遊台らしき物があったので触ってみる。 取りあえずPGR3とNFSの新作が体験できるのかなと思ったら、動画しかなくてガッカリ。 リッジレーサー6とかも遊んでみたかった。しかしエブリパーティとか、依然としてタイトル名だけで躊躇…

トイザらス

市内のトイザらスへゼルダドッツを物色しに行くも見つからず。 置いてあるのはルイージとかディグダグがまばらに陳列されていただけと、これだから地方は・・・(ryと言う感じであった。 後でAmazonを覗いたら入荷していたので即効注文。 もう少しでクリスマスか…

SHUFFLE!

2週間ぶりに観たら虫も殺さないような幼馴染の娘が豹変する回だった。

ドッツ第3弾公式発表

ピン(新色を含む)とかパネルが若干増えるが値段はそこそこ上昇。 取り敢えず紫ピンがまだ一つも無いので、トミーテックはさっさとバベルの塔辺りを出すべきだ。

Pod・On! REMOTE for iPod nano

純正より安くてリモコン付属なら、蒲鉾型でもこっちを選ぶ。 http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01311400100

eSCV

一部で熱望されても中々実現しなかった、スーパーカセットビジョンのエミュレータ。 その開発に着手されている、武田さんのHPで開発過程が公開されてます。 まだテキストのみながらタイトル画面まで動作してる模様。 これからの進展具合が物凄く楽しみになっ…

ドッツ

スペースパトローラー(スターフォースの)を作ったり、何気なくファミスタなどを作るがしかし何か物足りない。 なんかもっと達成感のあるやつをと思い、揃ったピンでワルキューレを作る事にする。何とかオリジナルに近づけてみたものの、途中でピンのずれとか…

スペハリのミニチュア筐体を改造

プライズで出ているスペハリ筐体に、7インチの液晶モニタ一式を詰め込んで映してしまおうという試みが紹介されている。 更には薄型スピーカーまで内蔵と、此処まで来ると感動すらしてしまう徹底ぶり。 とにかく完成が楽しみだ。 MGS/エムジーエス(スペ…

SERVICE GAMES

SEGA Linkで行っていた、数々のレアトラックを収録したCDプレゼントだけど、 JOYJOYテレフォンとかドリパスメドレーなんて良く入れてくれたものだ。 当選数が500で、登録者の数を考えれば割と当選率が良さそうなだけに外れたら悲しいかも。

iPod nano

先週只見町にドライブした時に裸状態で持って行って、駐車場で落っことしたり、ポケットの中で擦り傷とかつけてしまった後になってから、今になってiPhoneケースやiPadアクセサリー ブランド|パワーサポートを貼ることに。 取り敢えず綺麗なったし、センタ…

HARD・OFFでの発掘品

アスキースティックFT シーマイクコントローラ セガサターンワイヤレスパッド 超鋼戦紀 キカイオー 東京バス案内 坂本真綾「ニコパチ」(「しっぽのうた」が入ってた) 丹下桜ベストアルバム「sakura」 掘り出し物*1なんてそう当たるものじゃないだけに時々に行く…

ドッツ第二弾やっと発売

通販でゼビウスを4セット注文した。週末までに届くといいのだけど。 スクーター*1とか作ってニヤニヤとしたい。 *1:エイリアンストームの3Pキャラ・自爆ロボ

iPod nano/POCO-GN

“TOREX”“エクセーヌ”は、東レの革新技術によって開発された、最高級スエード調マイクロファイバー(人工皮革)素材です。 その細さゆえ、地球から月までの遙か38万Kmを約422gで結ぶことができる驚異的なミクロの糸を緻密にからませあうことで、きめ細かな美…

ワイワイモンスターランド

スパカセのスーパーマリオみたいなポジションを目指して製作されたゲーム。 1986年末頃、ハード末期に発売された。 ゲームとしては、未だに形を変えて売れ続ける化け物みたいなソフトとは比べるまでもない出来ではあったけど、 最終面はクレイジークライマー…

ファミリーレーシングに含まれるYMCKドッツ

黒が映えるクリスタルパネルにオリジナルピン・・・買うしかないか・・・。と思ってたらバルーンファイトとアイスクライマーが12月に出るらしい。 赤はもう要らないんだけどどうなるか。それにしても版権元と交渉中なゼビウス&ゼルダの伝説はまだなのか。

SEGA AGES 2500 セガ メモリアルセレクション

何故敢えてペンゴとかフリッキーを外してまでマイナーな物ばかり選んだのだろうか。でも、アップンダウンより微妙なコンゴボンゴ(セガ・ドンキーコング)が移植されるのであれば、今後のラインナップに侍*1(アレンジ含む)が加わる日も遠くないと言う事だろう…