ゲーム

2008じきに終わり

GoW2国内版 やっと決定の模様 もう発売されるだけで十分です。吹き替えと修正具合が見ものだ。 Fracture 安かったので確保。前に動画で見たときは地形がぼこぼこ盛り上がって楽しそうだったから微妙に期待。 でも発売から2ヶ月を待たずにプラチナ並になるな…

おでん再開

久々に起動してみたら前回セーブした日付が半年ぐらい前になってて、その時も半年振りに遊んだような感じだったから相当な放置ぶりであった。それもこれもテストプレイすら満足にされてないような、破綻したゲームバランスのせいで遊ぶ気になれなかったのが…

そろそろXNE

連休最終日、Amazonだと何時頃入荷するのかも判らないのでヨドバシでポイントを使って買ってきた。還元分を含めると12,000円ぐらいになるので若干割安な感じだろうか。 あと、それなりに経年劣化しているコントローラーパッドを、ACスティックを作る際に残っ…

ファンタジーゾーン コンプリートコレクション まさかの初代ネオクラシックまでもが収録。 見た感じでは限りなくアーケードに近いが、ボスが幾分貧相だったり256×240の解像度でスプライト表示やBGに制限があったりとファミコン版に準拠しているのだろうか。 …

何かついでに去年弄ったスティックを晒してみる

このスティックは元々DC用のスティックをサンワパーツに入れ替えた物だったのだけど、スク水シューも飽きて満足に使わなくなってしまったので、去年の春頃、XBLAとかセンコロを快適に遊ぶために360仕様にしたもの。 天板は今時のアーケードチックな感じにし…

カラス(KAROUS)、ドリームキャストで2007年3月8日に発売

カラスについては全然判らないのだけど。 しかし今年はラジルギとアンデフ、来年はトリガーハートとカラスか・・・。 実はDC最後!なんて事は無くて、これからもDCは細々と続いていくんじゃないかと妄想は膨らむ。一応予備本体も確保してあるので自分として…

セガ、Windows Vista正式対応タイトル第1弾は化石発掘ゲーム「化石プレイ」

仕事の合間とか息抜き程度にとは言え、余りにも地味すぎるスクリーンショットばかりで笑った。

Liveアーケード ニューラリーX

今では使い古されたようなタイトルだが、個人的に好きなゲームなので待ってたとばかりにゲット。欲を言えば、アレンジメント版*1もあれば400MSPも安いと思えるのだけど、コンテンツが定期的に配信される限りは贅沢は言わない事にしておく。実績解除に関し…

ロストプラネット

Amazonから発売日より一日遅れで到着。期待通りのハイクオリティなビジュアル、AKの圧倒的なスケール感に大興奮。一ヶ月ほど前に導入したシアターサラウンドのおかげもあってか、何かにつけ爆風とともに突き上げるような低音や、背後で吹きすさぶ風音が良い…

ブルードラゴン

買うつもりは無かったのに360持ってるなら買わなきゃと思わず買ってしまった。久々のRPGだ。 流石に手堅いというか堅実に楽しめる作り。ロードも最小限に感じられるような設計で苦にならない辺りに好感が持てる。 現時点では20時間以上遊んでまだDISC…

旋光の輪舞

テーマに続き新コスもマーケットプレイスに追加されていたので、櫻子B4とミカA4を購入。まずはトレーニングモードでFBOSS発動させまくり。

走っても走っても終わらない花の波

Test Drive Unlimitedアジア版購入。ここ一週間は南国アイランドを端から端までマラネロで当てなく走ってました。 神経を削るだけのシングルチャレンジの存在が自分としては気に入らない部分もあるけど、車の他にも服を選んだり顔を(微妙な範囲だけど)弄れ…

トリガーハート・エグゼリカ

NAOMI∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい。童グッジョブ。 アンデフの時に作っておいたスティックが無駄にならずに良かった。これによりドリームキャストも10年目突入ですか。斑鳩の頃から続くシューティング祭りも既に恒例となってしまったようだ。NAOMIの新作タイト…

ゲームボーイポケットとゲームギア

ハードオフで結構状態の良いゲームギア(青)が転がっていたので徐に購入。 しかし改めて比較するとゲームギアの巨大さには恐れ入る。こんなんで携帯ゲームマシンとして売られていたのか・・・。 しかもゲームギアは電池も含めると実に526gにもなる。これはゲー…

アウトラン2006 C2C

ようやくコンポーネントケーブルを入手したので、姉夫婦のテレビ(KV-14DA)を拝借し、押入れに埋もれていたコンポーネントパックを引っ張り出して接続。 14型だからなのもあるだろうが、D1出力でも十分じゃないかと見違えるほどに綺麗になった。

新作アーケード

日和田のセガワールドでトリガーハート・エグゼリカを発見。 "RAIDEN FIGHTERS JET"の文字が激しく焼き付いたモニタで稼動していたのが少し哀愁を誘ったが、入荷してしてくれるだけでも在り難いと思いつつコインを投入。しかしクレジットが加算されない様だ…

Racing Wheel Modena 360が

思いの他安い値段で入手できたので、余っていたスノコを利用してTV(97年製モノラル)の下に挟んで無理矢理設置。 多分Playseatsとか武者震とかには遠く及ばないような、この上なく安上がりな筐体が仕上がった。

OutRun2006 Coast 2 Coast 現時点での印象

気になるグラフィックのザラつきはSPコースより無印の方が目立つが、それでもMilkyWayとCasinoステージのグラフィックは絶品。 全14車種+それぞれに外観と性能が強化されたプロフェッショナル仕様が追加された。F40のオープン型がイカス。 BGMはターボアウ…

地味な消費

一向に売れる様子のなかった中古のサターンソフトがまとめて100円で投げ売りされていて、その中に宿題とタントア〜ルがあったので買う。そう言えば旧SEGA AGESの一発目がこれだった。宿題を忘れましたはシステム24からの移植なので、セガサターン版ではハイ…

OutRun 2006 Coast 2 Coast(Xbox)

何ともビックリ、UK版に引き続きUS版もリーフリだったらしく、興奮気味に即効で注文。国内版が絶望的な状況なのでただただ嬉しい限り。カスタムサウンドトラックにも取り敢えずは対応してるみたいなので、アウトランナーズとかSTEP ON THE BEATを流しながら…

アンデフ

1週目クリア。ヘヴィなエンディングの余韻を残しながら、相変わらずコンテニューしまくって2週目もクリアした。ステージに四季感があったり、アイキャッチにも変化があったりして違った感じで楽しめた。それにしてもアンデフの売り上げが9000本強近くあっ…

DOA2U

安かったので買ってみた。主にレイファン目当てに。 全てはリプレイシアターの為だけに、面倒くさい衣装収集をしていきたい。

サイヴァリア2

これまでに何度やっても偽エンド*1止まりで、真エンドに収められているらしいケイ-ラムダ-オリードさんの画像が見れないのが面白くなくて勝手にクソゲー扱いしていたが、再度Buzzの稼ぎ方を見直していったら何とかGLUONまで到達出来た。これで一段落。 *1:4…

アンダーディフィート

細かい移植度は判らないけど、今回ばかりは鳩*1が忘れずに収録されていてホッとした。 それとゲーム中に標準/ワイド/縮小/縦、と何時でも画面が切り替えられるのが割と新鮮、と言うかさり気なくこういう機能を仕込むグレフが好きだ。 取り敢えずは最後のDCソ…

ASCII STICK FTのメンテナンス

買ったときは石鹸っぽいグリスが塗られていた軸受架台(と言うらしい) それにタミヤのセラミックグリスを多めに盛る。バネ受けの方にも塗っておく。 ギシギシ言って気になるボタンの方にも分解して内側に軽く塗っておいた。 再び完成。相変わらずVMスロットは…

カスタムスティックの補足とラジルギ

シャフトを元のアスキーの物と交換してみた。若干長いと感じていたシャフトの長さも5mm程縮まって、ほぼ業務用と同じ物になった。もうこれ以上ないぐらい馴染むし弾避けも俄然し易い。交換してよかった。 ラジルギは5面まで進行中。アブソネットをバリバリ使…

ラジルギ

発送日を変更してフライングゲッツドリームキャストの発売から数えて8年、生産中止になって既に5年も経つのに未だにリリースされるタイトルがあるのが嬉しい。電気用品安全法の事もあるし流石に次の(アンダーディフィート)で最後だろうけど。ポップで電波シ…

アスキースティックFTをいじる

以前に近所のハードオフにて捕獲。315円だった。 光学式レバーを搭載していて感度は中々の物だが何分レバーが重いのが難点。 振動機能についてはモーターがヘタっているのか、殆ど動作せず。本体に接続してみれば認識したりしなかったりで、コネクタが接触不…

Outrun 2006 Coast 2 Coast

ついに本命のXboxにも移植が決定!(但し欧州のみ) ターボアウトランのBGMを聴きながら心ゆくまで楽しめる欧州の人(´・ω・`)ウラヤマシスとりあえずは現時点での話なので、国内発売はひょっとしたらひょっとするぐらいの淡い期待を込めて今後の動向を伺いたいところで…

SEGAAGESのダイナマイト刑事

バタ臭さを残したまま強化されてるグラフィックが良い。衣装もセレクト出来たり、恒例のミニゲーム(ペリスコープ)も入ってたりと結構な力の入れようだ。しかしながら40年前のエレメカを移植してくる辺りがさすが刑事チームだ。毎度ながら侮れない。