ファンタジーゾーン コンプリートコレクション
まさかの初代ネオクラシックまでもが収録。
見た感じでは限りなくアーケードに近いが、ボスが幾分貧相だったり256×240の解像度でスプライト表示やBGに制限があったりとファミコン版に準拠しているのだろうか。
しかしながらこの値段でこれだけ詰め込んであるのは恐ろしいまでに素晴らしい。

それはそうと昨日になって体験版が公開されているとの事で、即効インストールしてみた。
仮体験版とは言え、何とも粋な計らいであろうか。


以下感想的なメモ
 

  • お札、ボスワープ、ポーション類はカット
  • スーパーライクなデモが流れた後、CAMA-TERNYAが挿入される辺りで痺れた
  • オパオパが反転する際の中割りアニメーションは、あった方が良いのか悪いのか良く判らない
  • エミュレーション上の問題なのかは判らないけど60fps動作でもやや重く感じる
  • アイテム装備によるグラフィックへの反映はナイス
  • 基地はブライトサイドとダークサイドで一括して扱われるようになった
  • BGMは全面的に素晴らしいクオリティ。ショップBGMも新規に書き起こされている
  • BOSS BGMは初代を踏襲した物に変更され、それぞれのサイドでアレンジが異なる仕様
  • ダークサイドに隠しショップを確認
  • 仮体験版では1面のボスが登場した時点でフェードアウトして終了