ASCII STICK FTのメンテナンス


買ったときは石鹸っぽいグリスが塗られていた軸受架台(と言うらしい)
それにタミヤのセラミックグリスを多めに盛る。バネ受けの方にも塗っておく。
ギシギシ言って気になるボタンの方にも分解して内側に軽く塗っておいた。


再び完成。相変わらずVMスロットはダミー。

レバー入力がより滑らかになったので、消化不足だったサイヴァリア2とボーダーダウン
をやりまくる。課題だったBuzzもいい具合に稼げるようになってきたので楽しい。
来週発売のアンダーディフィートも楽しみだな。


分解したついでに元の部品との比較画像を。

シャフト部分の比較。左がASCII STICK FT、右がサンワのJLF-TP-8Yのもの。
サンワの方が1cm程長い。

バネの比較。左がサンワ、右がアスキー
サンワの方が一回り程巻きが多くて柔らかい。

軸受架台の比較。左がサンワ、右がアスキー
殆んど一緒だが一部の突起物が異なる。

メインガイド。上がアスキーので八角形型、下がサンワので楕円に近い四角形型。

左がアスキーの光センサー型。