パソコンを購入

したばかりの母の友人に、判らないから教えて欲しいと言われたので行ってみると、デジカメ用のビューアーがどうやって起動したらいいのか判らないとの事だったので、アイコンをランチャーに入れて終了。
お礼に缶ビール1箱貰った。むしろこっちが申し訳ない。

新作アーケード

日和田のセガワールドトリガーハート・エグゼリカを発見。
"RAIDEN FIGHTERS JET"の文字が激しく焼き付いたモニタで稼動していたのが少し哀愁を誘ったが、入荷してしてくれるだけでも在り難いと思いつつコインを投入。

しかしクレジットが加算されない様だったので、返却ボタン→コイン入れるを2度3度繰り返したらコインがいつの間にか3枚に増えていて何故かウマーな状態に。
なにこの筐体とか思いながら、前日ホームセンターで座椅子を買った際に300円分余計に払ってしまって少し凹んだ事を思い出す。ありがとうブラストシティ。

肝心のゲームの方は、ややしょっぱいグラフィックながら爆発時のエフェクトは斑鳩並に綺麗で、萌えキャラがほどほどに絡んでいてそこそこ良い風。
敵を掴んでハンマーのようにぶん回すアンカーシュートの操作が良く判らなくて、消極的なプレイで3面あたりで終了したが、使い勝手を把握すれば楽しくなりそうだ。

その他、リンドバーグ専用筐体に入っていたパワースマッシュ3とかロケテスト中であったバーチャファイター5も遊んでみる。どちらも映像表現の進化っぷりが確実に感じられる内容であった。
パワスマの方は特に選手の作りこみが際立っていて、その分演出時での処理落ちも目立つものの、表情はさることながらテニスウェアの裾がなびく感じや、腕の血管の浮きっぷりには凄まじさを感じた。
バーチャ5はサラがエロく可愛くなっていたので、これからはサラ固定で遊ぼう。

薄型テレビ

先月からこちらでも地上デジタル放送が本格的にスタートしたのもあり、この際にでもと各メーカーの液晶テレビをあちこちの電気店で見比べたりしているのだが、総合的に見てHDMI端子もあって画質的にも十分そうなVIERA辺りで良いんじゃないかと落ち着いた。
ゲーム用途としては、特にアウトランをやる分にはブラウン管の方がベストだろうとは思うけど、出来るだけミニマムなゲーム環境にする方向で。